静岡バルーンバレー協会

静岡バルーンバレー協会

協会プロフィール

名称
静岡バルーンバレーボール協会
スポーツ名称
バルーンバレーボール(通称:バルーン)
設立
平成8年設立
協会理念
「バルーンバレーボールを通じて人の和を作っていく。」
行動理念
  1. バルーンバレーボールの競技人口を増やす為にあらゆることにチャレンジする。
  2. バルーンバレーボールを楽しく競技できるよう常に改革する精神を持つ。
  3. 競技精神を遵守し、高い論理観をもって、公正かつ透明な審判を行う。
  4. 広報活動を充実させ、広く活動内容を公開していく。
  5. 良き地域市民として奉仕の精神を深く認識し、豊かな地域社会の実現に貢献する。
  6. 一人ひとりの「能力・意欲・創意」の発揮と尊重により、「活力溢れる組織」を実現する。
私達の行動基準
  1. 私たちは、常に信頼される「地域社会」の一員として、自ら考え」、行動します。
  2. 私たちは、ともに競技する仲間を大切にします。
  3. 役員は、先頭に立って自ら行動します。
バルーンと協会
平成2年に静岡市のPTA親睦大会にて試験的に取り入れられ、平成3年より、正式に静岡市PTA連絡協議会の親睦大会として確立されました。
その後、PTAを卒業してもプレーしたいとの集まりから、協会の前進となる団体を発足し、正式には平成8年に協会として設立。平成12年より静岡県中部PTA連絡協議会の親睦大会まで発展しました。生徒・学生にもと、取り入れる学校もあります。また、公式ボールを作成しました。
加盟協会
平成13年度より静岡市体育協会に40番目の団体として加盟
活動場所
静岡県中部
使用体育館
公式大会は、主に静岡市内の公共体育館・静岡県武道館(藤枝)
公式大会
A+B+C+D トーナメント大会:各1回
A〜D各ステージ※1大会:4回
公認大会
エリア※2の大会を年2~4回程度開催予定(エリアによります)
登録団体数
49団体(令和6年度第2節)
登録チーム数
55チーム(令和6年度第2節)
登録会員
500人(令和6年12月現在)

※1 ステージ:ランクをA~Dに分けて、それぞれをステージと呼び、ポイント制で年に1回、上下2~3チームずつでステージの入替えがあります。
※2 エリア:各団体の活動地域を5つの地区に分けた時の名称です。